10/8
こんばんは
春の時点で、キンズを3本預かっていました。
うち2本は樹勢が回復したと判断して先月、所有者に返却し、残り1本は樹勢はほぼ回復しつつあるものの、更なる樹格向上を図るべく来年まで預かる・・・ということにしたのです。
さてさて、
そんな中、今日、出張帰りに園に寄りました。
園には先日まで僕が預かったいたTさんのキンズが・・・・
見事に水切れの症状が出ています。
なんか水切れさせたらしく、園に預けていったとか・・・
樹勢回復に2年かけて、そこから2週間で枯れ死間際の状態に・・・・
いやはや、キンズの管理の難しさ、恐ろしさを改めて痛感した次第です。
ま、今回については再び僕が預かる・・・という話も聞いていないので、そのままスルーして帰ってきました。
それにしても、このまま枯れるとすると、良い樹形のキンズだけに勿体ないです。
春の時点で、キンズを3本預かっていました。
うち2本は樹勢が回復したと判断して先月、所有者に返却し、残り1本は樹勢はほぼ回復しつつあるものの、更なる樹格向上を図るべく来年まで預かる・・・ということにしたのです。
さてさて、
そんな中、今日、出張帰りに園に寄りました。
園には先日まで僕が預かったいたTさんのキンズが・・・・
見事に水切れの症状が出ています。
なんか水切れさせたらしく、園に預けていったとか・・・
樹勢回復に2年かけて、そこから2週間で枯れ死間際の状態に・・・・
いやはや、キンズの管理の難しさ、恐ろしさを改めて痛感した次第です。
ま、今回については再び僕が預かる・・・という話も聞いていないので、そのままスルーして帰ってきました。
それにしても、このまま枯れるとすると、良い樹形のキンズだけに勿体ないです。
スポンサーサイト