経過(17/4/6)
こんばんは
今日は筋トレネタです。
さて、
減量期に入って1か月少しが経過しました。
本当は、3月末の時点で経過をエントリにしようと思ってました。
実際、3月末にスポクラでInbody測定してもらったのですが、この時期は風邪をひいていたこともあって、計測に立ち会ったトレーナーが「風邪の影響で数値が少しブレているのではないか?」と。
風邪の影響で体がむくんでいるために、本来の数値からズレることがあるそうです。
ま、Inbody計測そのものが多分に統計的要素に基づくものなので、「どこまで、正確なのか?」と問われると困るのですが、それでも家庭用体重計なんかよりは遥かに優れた測定結果を算出するものと思っています(←あくまでそう信じているだけです・・・・)。
そんなわけで、3月末時点の計測はイレギュラーな数値として、風邪も治った1週間後の今日、改めて計測してもらいました。
で、
結論を書くと・・・・
体重は3月初時点に比べ2.5キロ減です。
気になる筋肉量は全く変化せず、脂肪量は2.1キロ減です。
体重減と脂肪量減の差は水分量でしょう。
そんなわけで、1か月少々の経過としては、そこそこ順調です。
とりあえず、筋肉量が減っていないのは安心しました。
さて、ここからですが、ある程度、筋肉量を維持したまま減量していく食事方法が見えてきたので、ここからは更に脂肪を落とすべく、食事を改善していきたいと思います。
6月末までに脂肪を3.5~4キロくらい落としたいんですけどね~。
ちょっとキビシイかな・・・・
今日は筋トレネタです。
さて、
減量期に入って1か月少しが経過しました。
本当は、3月末の時点で経過をエントリにしようと思ってました。
実際、3月末にスポクラでInbody測定してもらったのですが、この時期は風邪をひいていたこともあって、計測に立ち会ったトレーナーが「風邪の影響で数値が少しブレているのではないか?」と。
風邪の影響で体がむくんでいるために、本来の数値からズレることがあるそうです。
ま、Inbody計測そのものが多分に統計的要素に基づくものなので、「どこまで、正確なのか?」と問われると困るのですが、それでも家庭用体重計なんかよりは遥かに優れた測定結果を算出するものと思っています(←あくまでそう信じているだけです・・・・)。
そんなわけで、3月末時点の計測はイレギュラーな数値として、風邪も治った1週間後の今日、改めて計測してもらいました。
で、
結論を書くと・・・・
体重は3月初時点に比べ2.5キロ減です。
気になる筋肉量は全く変化せず、脂肪量は2.1キロ減です。
体重減と脂肪量減の差は水分量でしょう。
そんなわけで、1か月少々の経過としては、そこそこ順調です。
とりあえず、筋肉量が減っていないのは安心しました。
さて、ここからですが、ある程度、筋肉量を維持したまま減量していく食事方法が見えてきたので、ここからは更に脂肪を落とすべく、食事を改善していきたいと思います。
6月末までに脂肪を3.5~4キロくらい落としたいんですけどね~。
ちょっとキビシイかな・・・・
スポンサーサイト