家カレー
年明けから3度、市販のルウを使ってカレーを作りました。
味の方は可もなく不可もなく・・・・という感じです。
う~ん・・・
昔は、自分で作ったカレーでも十分に美味しさを感じていたのですが、ここ最近は、その感動はありませんね。
理由は、ちょっと出かけたときにランチ等で食べる街中のカレーのレベルが高いからでしょう。
ランチなら高くても1食1000円ほど・・・・
それで美味しいカレーを堪能できます。
そう考えると、手間暇かけて家でカレーを作る積極的な理由はもう無いような気がします。
ま、昔は、家でカレーを食べるときは、かなりの量を食べてましたが、今は、1度にそんなに多くの量を食べなくなった・・・というのも家でカレーを作る必要性が乏しくなる理由です。
家でカレーを食べたいときは、近所の店からテイクアウトした方が手軽かもしれません・・・・
・・・・と書きつつ、少し時間があけば、また家でカレーを作りたくなるかもしれません(笑)
味の方は可もなく不可もなく・・・・という感じです。
う~ん・・・
昔は、自分で作ったカレーでも十分に美味しさを感じていたのですが、ここ最近は、その感動はありませんね。
理由は、ちょっと出かけたときにランチ等で食べる街中のカレーのレベルが高いからでしょう。
ランチなら高くても1食1000円ほど・・・・
それで美味しいカレーを堪能できます。
そう考えると、手間暇かけて家でカレーを作る積極的な理由はもう無いような気がします。
ま、昔は、家でカレーを食べるときは、かなりの量を食べてましたが、今は、1度にそんなに多くの量を食べなくなった・・・というのも家でカレーを作る必要性が乏しくなる理由です。
家でカレーを食べたいときは、近所の店からテイクアウトした方が手軽かもしれません・・・・
・・・・と書きつつ、少し時間があけば、また家でカレーを作りたくなるかもしれません(笑)
スポンサーサイト
よ~やく間違いに気づく・・・・
こんにちは
確定申告の季節です。
もう皆さん、お済でしょうか?
僕は、今年は、ちょっとまだです。ほぼ計算は終わっているのですが、いくつか確認したい事項があるので、税理士さんに確認がするまで提出はお預けです。
さて・・・・
ふと気づいたのですが、多分、過去数年間、申告内容を間違っていたと思います。
普通、間違っていた場合は、税務署の方から「間違っていますよ」と言われますので、修正する必要があるのですが、
僕の場合は、基本的に納税ではなく還付申告・・・・、しかも間違っていることで、本来、還付されるべき金額より少額に還付請求しているため税務署の方からも「訂正しなさい!」と丁寧にはおっしゃってくださらないのでしょう~(笑)
あぁ、この数年間、少しですが損してました・・・・
そんなわけで、今回の確定申告はそのへんの間違っていた箇所も含めて、しっかり還付を受けたいと思います。
確定申告の季節です。
もう皆さん、お済でしょうか?
僕は、今年は、ちょっとまだです。ほぼ計算は終わっているのですが、いくつか確認したい事項があるので、税理士さんに確認がするまで提出はお預けです。
さて・・・・
ふと気づいたのですが、多分、過去数年間、申告内容を間違っていたと思います。
普通、間違っていた場合は、税務署の方から「間違っていますよ」と言われますので、修正する必要があるのですが、
僕の場合は、基本的に納税ではなく還付申告・・・・、しかも間違っていることで、本来、還付されるべき金額より少額に還付請求しているため税務署の方からも「訂正しなさい!」と丁寧にはおっしゃってくださらないのでしょう~(笑)
あぁ、この数年間、少しですが損してました・・・・
そんなわけで、今回の確定申告はそのへんの間違っていた箇所も含めて、しっかり還付を受けたいと思います。
灌水装置壊れる・・・・
こんにちは
まだまだ寒いのですが、朝の最低気温が0~2℃あたりになると随分、寒さがマシになったような気がします。
気のせいかな?
さて、
表題の件ですが、正しく言うと、「壊れた」のではなく「正確に作動しなくなった」ということです。
灌水装置そのものは作動するのですが、潅水時間を設定するタイマーが、どうやら不具合を起こしているようです。
元々、業者さん曰く、「タイマーの寿命は10年くらい・・・」ということで、我が家では既に10年以上使用しているので、不具合が発生するのも仕方ないのかもしれません・・・・
そんなわけで、タイマーを交換したいのですが・・・・
その肝心の業者さんが人知れず廃業されてます(笑)
確か、去年あたりだったでしょうか・・・
一度、全般的なメンテナンスを依頼しようと思い電話してみると繋がらない・・・・・
そこで、同じ灌水装置を使用している河内の親父さんからもアクションを起こしてもらうよう頼みましたが、連絡がつかない状態・・・・
困りました。
とりあえず、潅水装置を構成する各部品で故障が発生しそうな部品については自前で準備することにしておきました。
で、
今回のタイマーの不具合です。
タイマーも、もちろん、準備していたのですが、同じものは見つかりませんでした。
似たような代替品を購入してはいるので、それに交換すればOKのはずなのですが、まぁ、僕は電気配線に関しては全くの素人です。
いや、自力でもなんとか頑張れば配線できるのでしょうが、そこで冒険をする必要もないでしょ?
そんなわけで、仕事上で付き合いのある電機業者さんにタイマーの配線等をお願いすることにしました。
ただ、この業者さんが、今、ちょっと忙しい・・・・
一応、まだ冬なので潅水装置を慌てて使用することはないので、3月中に作動するようにしてもらえれば僕としてはOKなので、復帰には、まだもう少し時間がかかりそうです。
とりあえず、今回は冬季中の出来事なので大事には至りませんでしたが、今回、不具合を発生していないもう1台の灌水装置も、そろそろヤバくなってきていると思われます。
盆栽の観察と共に、潅水装置の状態をチェックすることも今後は行っていく必要がありそうです。
まだまだ寒いのですが、朝の最低気温が0~2℃あたりになると随分、寒さがマシになったような気がします。
気のせいかな?
さて、
表題の件ですが、正しく言うと、「壊れた」のではなく「正確に作動しなくなった」ということです。
灌水装置そのものは作動するのですが、潅水時間を設定するタイマーが、どうやら不具合を起こしているようです。
元々、業者さん曰く、「タイマーの寿命は10年くらい・・・」ということで、我が家では既に10年以上使用しているので、不具合が発生するのも仕方ないのかもしれません・・・・
そんなわけで、タイマーを交換したいのですが・・・・
その肝心の業者さんが人知れず廃業されてます(笑)
確か、去年あたりだったでしょうか・・・
一度、全般的なメンテナンスを依頼しようと思い電話してみると繋がらない・・・・・
そこで、同じ灌水装置を使用している河内の親父さんからもアクションを起こしてもらうよう頼みましたが、連絡がつかない状態・・・・
困りました。
とりあえず、潅水装置を構成する各部品で故障が発生しそうな部品については自前で準備することにしておきました。
で、
今回のタイマーの不具合です。
タイマーも、もちろん、準備していたのですが、同じものは見つかりませんでした。
似たような代替品を購入してはいるので、それに交換すればOKのはずなのですが、まぁ、僕は電気配線に関しては全くの素人です。
いや、自力でもなんとか頑張れば配線できるのでしょうが、そこで冒険をする必要もないでしょ?
そんなわけで、仕事上で付き合いのある電機業者さんにタイマーの配線等をお願いすることにしました。
ただ、この業者さんが、今、ちょっと忙しい・・・・
一応、まだ冬なので潅水装置を慌てて使用することはないので、3月中に作動するようにしてもらえれば僕としてはOKなので、復帰には、まだもう少し時間がかかりそうです。
とりあえず、今回は冬季中の出来事なので大事には至りませんでしたが、今回、不具合を発生していないもう1台の灌水装置も、そろそろヤバくなってきていると思われます。
盆栽の観察と共に、潅水装置の状態をチェックすることも今後は行っていく必要がありそうです。
一応、今シーズン食べ納め・・・・
こんばんは
今日は相方さんと食事に行ってきました。
来月から減量をスタートさせるので、一応、今回の増量期の食べ納めになる予定です。

普段は和食系の店に行くことが多いですが、今夜は珍しく・・・・そうじゃない系統です。
そうじゃない系統ってイマイチわかりませんね(笑)
分類的には、「イノベーティブ」というジャンルに属するそうですが、元々はフレンチで今はそれに囚われない料理を追及しているようです。
ただ、そうはいってもフレンチの要素が強いと思われるので、フランス料理など、ほぼ食べたことのない僕と相方さんは行きの電車の中で、ナイフやフォークの使い方等、フランス料理のマナーなどを調べたりしたのですが・・・・
なんかね・・・・・
最初のスープも「お湯呑みのお茶を飲むような感じで呑んでください・・・」だとか次の前菜も「手でつかんで食べてください」みたいなことを言われてしまって、「えっ?」って感じでした。
ま、その後は普通にナイフやフォークを使用したりするんですけどね・・・・
そういうとことがフレンチではなく、イノベーティブというジャンルに属する所以なのでしょうか?
ま、それはさておき・・・
料理は非常に美味しかったです。
出汁を効かせた和食とはまた異なるソースの美味しさ・・・・
これはこれでクセになりそうです。
あと、個人的には産まれて初めて酒を旨いと思ったかもしれません(笑)
僕は酒は正直、好きではありません・・・・
飲めば、かなり飲める方なのですけどね・・・・、家では全く飲みませんし、普段は外でもほぼ飲みません。
外で飲むのは懐石なんかを食べにいったときくらいかな?
これは未在の石原さんに「日本料理は酒を味わうためのもの。是非!酒と一緒に味わっていただきたい」と言われ、それ以降は、時々、飲む機会があります。
そして、今夜は、コースに合わせたコース(9種類)の酒がある・・・・ということで、「料理と酒を一緒に味わうべきだろう!」ということで注文したのですが、料理とのマッチングが良かったです。
相方さんは、酒ではなくノンアルコールでこれまた料理に合わせたコース(9種類)の飲料を注文していましたが、そちらの料理とのマッチングも素晴らしいものでした。
この店、また行きたいですね。
シェフも最後に挨拶させていただきましたが、僕と同い年なので、勝手に親近感を持ってますし・・・(笑)
とりあえず、今夜は今期の増量期の食べ納めとして満足いく内容でした。
さて、減量期、頑張ろう!
今日は相方さんと食事に行ってきました。
来月から減量をスタートさせるので、一応、今回の増量期の食べ納めになる予定です。

普段は和食系の店に行くことが多いですが、今夜は珍しく・・・・そうじゃない系統です。
そうじゃない系統ってイマイチわかりませんね(笑)
分類的には、「イノベーティブ」というジャンルに属するそうですが、元々はフレンチで今はそれに囚われない料理を追及しているようです。
ただ、そうはいってもフレンチの要素が強いと思われるので、フランス料理など、ほぼ食べたことのない僕と相方さんは行きの電車の中で、ナイフやフォークの使い方等、フランス料理のマナーなどを調べたりしたのですが・・・・
なんかね・・・・・
最初のスープも「お湯呑みのお茶を飲むような感じで呑んでください・・・」だとか次の前菜も「手でつかんで食べてください」みたいなことを言われてしまって、「えっ?」って感じでした。
ま、その後は普通にナイフやフォークを使用したりするんですけどね・・・・
そういうとことがフレンチではなく、イノベーティブというジャンルに属する所以なのでしょうか?
ま、それはさておき・・・
料理は非常に美味しかったです。
出汁を効かせた和食とはまた異なるソースの美味しさ・・・・
これはこれでクセになりそうです。
あと、個人的には産まれて初めて酒を旨いと思ったかもしれません(笑)
僕は酒は正直、好きではありません・・・・
飲めば、かなり飲める方なのですけどね・・・・、家では全く飲みませんし、普段は外でもほぼ飲みません。
外で飲むのは懐石なんかを食べにいったときくらいかな?
これは未在の石原さんに「日本料理は酒を味わうためのもの。是非!酒と一緒に味わっていただきたい」と言われ、それ以降は、時々、飲む機会があります。
そして、今夜は、コースに合わせたコース(9種類)の酒がある・・・・ということで、「料理と酒を一緒に味わうべきだろう!」ということで注文したのですが、料理とのマッチングが良かったです。
相方さんは、酒ではなくノンアルコールでこれまた料理に合わせたコース(9種類)の飲料を注文していましたが、そちらの料理とのマッチングも素晴らしいものでした。
この店、また行きたいですね。
シェフも最後に挨拶させていただきましたが、僕と同い年なので、勝手に親近感を持ってますし・・・(笑)
とりあえず、今夜は今期の増量期の食べ納めとして満足いく内容でした。
さて、減量期、頑張ろう!
京漬物や八つ橋も・・・
割れちゃいました・・・
タピオカミルクティー
鼻血と千枚漬け
こんばんは
今日は久々に自転車通勤
会社から家に帰る途中・・・・・、家まであと5分というところで、何やら鼻穴から違和感が・・・・
「余りの寒さに鼻水が垂れてきたのか?」と思いきや、どうも違うらしい・・・・
鼻血でした。
鼻の右穴奥の粘膜が傷ついているせいか?時々、鼻を強くかんだだけでも鼻血が出ます(笑)
さて、自転車に乗ってる最中の鼻血・・・・・
どうしましょう?
あなたならどうします?
僕は、家まであと5分ほどなので、そのまま自転車を漕ぎ続けました。
鼻血が滴り落ちないように、鼻で呼吸を強く吸いながら・・・・(笑)
でも、帰宅してみると、やはり鼻血が垂れてましたね(笑)
フリース帽被って、サングラスして・・・・、その上、鼻血を垂らして自転車漕いでる・・・・・
怪しさいっぱいです(笑)
話は変わって・・・・
夕方、ちょっと遠いところにあるスーパーに買い物へ。
色々、物色していて漬物コーナーに辿り着いたとき、店員さんと常連とおぼしきオバさんの会話が聞こえてきました。
「この千枚漬け、美味しかったわ・・・・」
本当かな?
気になったので、そのオバさんに「本当にその千枚漬け、美味しいですか?」と聞いてみました。
オバさん、ちょっとビックリ・・・・
そりゃ、そうでしょう~、見ず知らずの男にいきなり「千枚漬け、美味しいですか?」なんて、そうそう質問されることじゃぁないですからね(笑)
「美味しいと思う・・・・」と。
そんなわけで、そのオバさんおススメの千枚漬けを買うことにしました。
で、買い物カゴに入れたとき、オバさんが「あくまで私の味の好みなので、美味しくなかったらごめんなさい・・・・」と・・・
「いやいや、大丈夫ですよ。」と返答しておきましたが・・・・
さて、
その肝心の千枚漬けの味ですが・・・・
美味しかったです。
あのオバさんに会って御礼を言いたいところですが、もう顔すら覚えていません(笑)
そんな感じで、今夜は、しょうもないネタ、2つでした。
今日は久々に自転車通勤
会社から家に帰る途中・・・・・、家まであと5分というところで、何やら鼻穴から違和感が・・・・
「余りの寒さに鼻水が垂れてきたのか?」と思いきや、どうも違うらしい・・・・
鼻血でした。
鼻の右穴奥の粘膜が傷ついているせいか?時々、鼻を強くかんだだけでも鼻血が出ます(笑)
さて、自転車に乗ってる最中の鼻血・・・・・
どうしましょう?
あなたならどうします?
僕は、家まであと5分ほどなので、そのまま自転車を漕ぎ続けました。
鼻血が滴り落ちないように、鼻で呼吸を強く吸いながら・・・・(笑)
でも、帰宅してみると、やはり鼻血が垂れてましたね(笑)
フリース帽被って、サングラスして・・・・、その上、鼻血を垂らして自転車漕いでる・・・・・
怪しさいっぱいです(笑)
話は変わって・・・・
夕方、ちょっと遠いところにあるスーパーに買い物へ。
色々、物色していて漬物コーナーに辿り着いたとき、店員さんと常連とおぼしきオバさんの会話が聞こえてきました。
「この千枚漬け、美味しかったわ・・・・」
本当かな?
気になったので、そのオバさんに「本当にその千枚漬け、美味しいですか?」と聞いてみました。
オバさん、ちょっとビックリ・・・・
そりゃ、そうでしょう~、見ず知らずの男にいきなり「千枚漬け、美味しいですか?」なんて、そうそう質問されることじゃぁないですからね(笑)
「美味しいと思う・・・・」と。
そんなわけで、そのオバさんおススメの千枚漬けを買うことにしました。
で、買い物カゴに入れたとき、オバさんが「あくまで私の味の好みなので、美味しくなかったらごめんなさい・・・・」と・・・
「いやいや、大丈夫ですよ。」と返答しておきましたが・・・・
さて、
その肝心の千枚漬けの味ですが・・・・
美味しかったです。
あのオバさんに会って御礼を言いたいところですが、もう顔すら覚えていません(笑)
そんな感じで、今夜は、しょうもないネタ、2つでした。
2/8
こんばんは
寒いです。
今週は、ず~っと車で通勤してます。
朝の気温、マイナス4℃なんて環境で無理して自転車を漕ぐ必要もないですし・・・・
あと、空気が乾燥しているので、盆栽の用土がよく乾きます。
そう言えば、先日、所属会の若手が「朝は水道が凍っていて潅水できない。夜に帰宅してから潅水すると鉢内の水が凍結しそうで怖い・・・・」なんてことを言ってましたが・・・・・・
夏の潅水も大変ですが、冬の潅水も大変ですね。
寒いです。
今週は、ず~っと車で通勤してます。
朝の気温、マイナス4℃なんて環境で無理して自転車を漕ぐ必要もないですし・・・・
あと、空気が乾燥しているので、盆栽の用土がよく乾きます。
そう言えば、先日、所属会の若手が「朝は水道が凍っていて潅水できない。夜に帰宅してから潅水すると鉢内の水が凍結しそうで怖い・・・・」なんてことを言ってましたが・・・・・・
夏の潅水も大変ですが、冬の潅水も大変ですね。
あと1か月弱・・・・
こんばんは
今年の増量期もあと1か月弱、つまり2月末で終える予定です。
まぁ、さすがに増量期終盤ということもあって、ブクブクに太ってきてる・・・・・
・・・・と自分では思っているのですが、最近、何人かの知人に「今くらいの(体型の)感じが良いんじゃないか?」的なことを言われるのです。
う~ん・・・・
他人の見た目では、今くらいが良いんでしょうけど、僕的にはね・・・・
見た目に細い女性が更に細くなろうとしてダイエットしているのを見て「そんなに細くなる必要があるのか?」的なことを言ったりすることがありますが、アレと似たような感じなのでしょうか?
まぁ、僕の場合は、体重的なことはさておき、体型的には、特に上半身の幅みたいなのが明らかにデカくなっていますし、また、そうなりたいと思ってトレーニングしているので、前述のより細く・・・を追求する女性とはちょっと違うんですけどね。
とりあえず、目指すところはスーツの似合う体型なわけです。
ま、スーツなんて、年にせいぜい1~2回しか着用しないんですけどね(笑)
とりあえず、2月末まで、しっかりトレーニングして、しっかり食べます。
今年の増量期もあと1か月弱、つまり2月末で終える予定です。
まぁ、さすがに増量期終盤ということもあって、ブクブクに太ってきてる・・・・・
・・・・と自分では思っているのですが、最近、何人かの知人に「今くらいの(体型の)感じが良いんじゃないか?」的なことを言われるのです。
う~ん・・・・
他人の見た目では、今くらいが良いんでしょうけど、僕的にはね・・・・
見た目に細い女性が更に細くなろうとしてダイエットしているのを見て「そんなに細くなる必要があるのか?」的なことを言ったりすることがありますが、アレと似たような感じなのでしょうか?
まぁ、僕の場合は、体重的なことはさておき、体型的には、特に上半身の幅みたいなのが明らかにデカくなっていますし、また、そうなりたいと思ってトレーニングしているので、前述のより細く・・・を追求する女性とはちょっと違うんですけどね。
とりあえず、目指すところはスーツの似合う体型なわけです。
ま、スーツなんて、年にせいぜい1~2回しか着用しないんですけどね(笑)
とりあえず、2月末まで、しっかりトレーニングして、しっかり食べます。
長寿梅いろいろ
おはようございます。
今日は、朝から少し盆栽の掃除などをしていました。

画像上段の右側は単幹の長寿梅です。
それなりに枝も混んできましたが、迫力的には・・・・
単幹である以上、ある程度は仕方ないことですが、ここからの持ち込みで少しでも迫力を増したいところです。
この春に素焼きに植え替える予定です。
画像上段の左側は、一昨年あたり?に入手した素材です。
まだまだ時間がかかりそうです。
最低でも5年、できれば10年くらい作ってから展示に使用したいです。
ちなみに、右側の単幹の長寿梅も入手してから10年後くらいに展示に使用したと思いますので、そのくらいの時間はかかるのかな?
ま、技術のある人なら、もっと早くに良い感じに仕上げられるんでしょうが・・・・
じっくり作っていきます。
画像下段は、31回雅風展で使用した樹です。
その後、樹を構成する一部が枯れました・・・・・(悲)
そんなわけで、樹勢回復を図ってきましたが、よ~やく良い感じになってきましたので、この春からは、また枝を作っていく作業に入っていきたいと思っています。
現時点では、枝が大分、間延びしているので、まず切り詰めて、そこから、また葉張りを出していくような感じでしょうか・・・・
もう5年くらい植え替えていないので、この樹もこの春に一回、植え替えようと思っています。
今日は、朝から少し盆栽の掃除などをしていました。

画像上段の右側は単幹の長寿梅です。
それなりに枝も混んできましたが、迫力的には・・・・
単幹である以上、ある程度は仕方ないことですが、ここからの持ち込みで少しでも迫力を増したいところです。
この春に素焼きに植え替える予定です。
画像上段の左側は、一昨年あたり?に入手した素材です。
まだまだ時間がかかりそうです。
最低でも5年、できれば10年くらい作ってから展示に使用したいです。
ちなみに、右側の単幹の長寿梅も入手してから10年後くらいに展示に使用したと思いますので、そのくらいの時間はかかるのかな?
ま、技術のある人なら、もっと早くに良い感じに仕上げられるんでしょうが・・・・
じっくり作っていきます。
画像下段は、31回雅風展で使用した樹です。
その後、樹を構成する一部が枯れました・・・・・(悲)
そんなわけで、樹勢回復を図ってきましたが、よ~やく良い感じになってきましたので、この春からは、また枝を作っていく作業に入っていきたいと思っています。
現時点では、枝が大分、間延びしているので、まず切り詰めて、そこから、また葉張りを出していくような感じでしょうか・・・・
もう5年くらい植え替えていないので、この樹もこの春に一回、植え替えようと思っています。