経過(19/08/17)
17年実生素材の経過です。


このレベルなら、ここ最近は発泡の箱に植えていたのすが、今年は久々に何本かそのまま再度、植え替え時にザル植えを選択してみた素材です。
個人的にはザル植えだから太りが早い・・・・というわけでもなく、太るスピードとしては、箱植えでもザル植えでも余り変わらないような気がします。
それよりも太るスピードに決定的に大きな影響を与える要員は、やはり肥培だと思います。
(もちろん環境などもありますが、それは温暖な地域とそうでない地域で違ってくるのは当然です)
・・・・・と書きつつ、今は昔ほど積極的に肥培していませんので太るスピードとしては遅いですね。
太らせるのは簡単なのですが、余り太りすぎると本鉢に収まらないの、展示を意識した場合、やはり本鉢に収まるサイズで作っていくという視点が重要になってくると思います。


このレベルなら、ここ最近は発泡の箱に植えていたのすが、今年は久々に何本かそのまま再度、植え替え時にザル植えを選択してみた素材です。
個人的にはザル植えだから太りが早い・・・・というわけでもなく、太るスピードとしては、箱植えでもザル植えでも余り変わらないような気がします。
それよりも太るスピードに決定的に大きな影響を与える要員は、やはり肥培だと思います。
(もちろん環境などもありますが、それは温暖な地域とそうでない地域で違ってくるのは当然です)
・・・・・と書きつつ、今は昔ほど積極的に肥培していませんので太るスピードとしては遅いですね。
太らせるのは簡単なのですが、余り太りすぎると本鉢に収まらないの、展示を意識した場合、やはり本鉢に収まるサイズで作っていくという視点が重要になってくると思います。
スポンサーサイト