6/10
こんにちは

以前、ハマ爺に「これはなかなか良い石だから台座を作ると良い・・・・」ということで水石を貰いました。
ハマ爺曰く「揖斐川石」
しかし、これを見た河内の親父さんは「佐治川石」
どっちなんでしょう?
もしかして、どちらでも良いのか?
水石はホントよくわかりません・・・・
とりあえず、春雅展の時に、台座の製作をお願いしたのが仕上がったきました。
この台座・・・どうなんでしょう?
製作をお願いするとき、河内の親父さんが「出来るだけ小さく・・・」というアドバイスをしてくれたいたのですが、素人の僕が見た感じでは、この台座・・・大きいように感じるのですが?
ま、とりあえず、台座が出来たので、飾りの添えをして使用することは可能になりました。

以前、ハマ爺に「これはなかなか良い石だから台座を作ると良い・・・・」ということで水石を貰いました。
ハマ爺曰く「揖斐川石」
しかし、これを見た河内の親父さんは「佐治川石」
どっちなんでしょう?
もしかして、どちらでも良いのか?
水石はホントよくわかりません・・・・
とりあえず、春雅展の時に、台座の製作をお願いしたのが仕上がったきました。
この台座・・・どうなんでしょう?
製作をお願いするとき、河内の親父さんが「出来るだけ小さく・・・」というアドバイスをしてくれたいたのですが、素人の僕が見た感じでは、この台座・・・大きいように感じるのですが?
ま、とりあえず、台座が出来たので、飾りの添えをして使用することは可能になりました。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
今晩は。
台座・・・見ていませんでしたが、少しだけ大きいかもですね?
産地は解り難いですね。
特に揖斐川石と佐治川石とでは見分けがつかないものが有ります。
時代がつけば・・・微妙な違いが解るのですが(笑)
揖斐川石の方が正しいかも知れないです。
然し小さいですが良い景をした石ですね。
台座・・・見ていませんでしたが、少しだけ大きいかもですね?
産地は解り難いですね。
特に揖斐川石と佐治川石とでは見分けがつかないものが有ります。
時代がつけば・・・微妙な違いが解るのですが(笑)
揖斐川石の方が正しいかも知れないです。
然し小さいですが良い景をした石ですね。
2015-06-13 21:38 :
河内の親父 URL :
編集
No title
河内の親父さん、こんばんは
>、少しだけ大きいかもですね?
やはり少し大きいですかね・・・・
>特に揖斐川石と佐治川石とでは見分けがつかないものが有ります。
了解です。
>然し小さいですが良い景をした石ですね。
機会があれば使ってみたいですね~。
>、少しだけ大きいかもですね?
やはり少し大きいですかね・・・・
>特に揖斐川石と佐治川石とでは見分けがつかないものが有ります。
了解です。
>然し小さいですが良い景をした石ですね。
機会があれば使ってみたいですね~。
2015-06-13 23:36 :
mind URL :
編集